
2013年12月30日
rokuさんのゆるゆるお弁当術
こんばんは~
今年も残すところわずかですね。
大掃除はすみましたか~^^
大掃除ってはじめるとどんどん範囲が広くなってとまらない
できるところまでやる! で、わが家はゆるゆるにスッキリ掃除しました
不定期ブログで、すぐ放置気味になってしまうので
来年こそは、今から!定期的に更新して情報発信していきますね
さっそく、だいぶ遅れてしまった講座の事を。。--;
12月は沖縄市社協での
「rokuさんのゆるゆるお弁当術」の講座がありました。
この講座はドリームハウスの講座の一環で
毎月、社協で講座やサークルが行われてるんですよ
今回はクリスマスにちなんだ
サンタさんおにぎりやゆるゆるお弁当、でも栄養もプラスするコツを
伝授しましたO^-^O
みなさん真剣ですよ~

出来上がったお弁当がコチラ

ふたを開けたらジャジャジャジャ~ン
子ども達もクリスマス時期にはわくわく感も倍増ですね。
普段はキャラ弁作らないって方も上手にかわいく仕上がってました
私もキャラ弁は苦手な方で、普段は全然やらないのですが、
それが当たり前になるのも嫌で(笑)
クリスマスとかちょっとしたイベントにやるぐらいでも
全然いいのかな~って思います。
子どもも喜んでくれますしね。
MENU
サンタさんおにぎり、じゃがいも雪だるま
揚げない春巻き
簡単切干し大根
炊飯器できんぴらごぼう
余った具材でもう一品。
でした。

受講生の感想です。
☆初参加で緊張しました。思ったよりすぐにでき、栄養バランスもとれてるなと思いました。
残った食材でもいろいろアレンジができる事、
前日に作りおきができるもの、おにぎりの型の作り方。。等々、
「なるほど」と勉強になりました。
☆特別な食材ではなく、普段使ってる食材を一工夫するだけでスペシャル感が
ぐっと増したので勉強になりました。
炊飯器やオーブントースターを上手く使って一品作れること。
フライパンを洗う手間が省けること、すごく嬉しいです。
☆サンタさんのおにぎり、憧れのキャラ弁~。
自分で作ったなんてえらい~。うれしいです。
完成させるのが目的ではなくて、合間に時間テクとか。
裏ワザとかも教えてもらい、家でやるのが楽しみになってきました。
子どもの喜ぶ顔を想像しながら作れて嬉しかったです。
☆今まで作ったことないような豪華なキャラ弁が思ったより
簡単に出来てビックリ!!
私的にヒットなのは、こんなにたくさんのおかずなのにフライパンを1度しか使わなかったこと。
洗い物が少なくてすむのが嬉しいですね!
簡単、おいしい、栄養バランスもいいお弁当が肩の力を抜いて、
ゆるゆるでも出来そうですね!
嬉しい感想ありがとうございました!
お弁当作りって継続していかなきゃいけないことだから
楽しく、ゆるゆるで作っていくのが楽しく続けるコツですね^^
キャラ弁じゃなくてもかわいく仕上げるコツとか
ポイントポイントを伝授しました~
次回も企画していきますので楽しみにしてて下さいね
カルシウムアップ編とかお魚編とか風邪予防編とかやりたいな~と
いろいろ企画してます
はるぴょんのドリームハウスでは活動拠点を社協へ移し、
毎週、講座やサークル等、イベントも行われてます。
興味のある方はぜひ、ブログもチェックして下さいね。
はるぴょんのドリームハウス→★
今年も残すところわずかですね。
大掃除はすみましたか~^^
大掃除ってはじめるとどんどん範囲が広くなってとまらない

できるところまでやる! で、わが家はゆるゆるにスッキリ掃除しました

不定期ブログで、すぐ放置気味になってしまうので

来年こそは、今から!定期的に更新して情報発信していきますね

さっそく、だいぶ遅れてしまった講座の事を。。--;
12月は沖縄市社協での
「rokuさんのゆるゆるお弁当術」の講座がありました。
この講座はドリームハウスの講座の一環で
毎月、社協で講座やサークルが行われてるんですよ

今回はクリスマスにちなんだ
サンタさんおにぎりやゆるゆるお弁当、でも栄養もプラスするコツを
伝授しましたO^-^O
みなさん真剣ですよ~
出来上がったお弁当がコチラ
ふたを開けたらジャジャジャジャ~ン

子ども達もクリスマス時期にはわくわく感も倍増ですね。
普段はキャラ弁作らないって方も上手にかわいく仕上がってました

私もキャラ弁は苦手な方で、普段は全然やらないのですが、
それが当たり前になるのも嫌で(笑)
クリスマスとかちょっとしたイベントにやるぐらいでも
全然いいのかな~って思います。
子どもも喜んでくれますしね。
MENU

サンタさんおにぎり、じゃがいも雪だるま
揚げない春巻き
簡単切干し大根
炊飯器できんぴらごぼう
余った具材でもう一品。
でした。

受講生の感想です。
☆初参加で緊張しました。思ったよりすぐにでき、栄養バランスもとれてるなと思いました。
残った食材でもいろいろアレンジができる事、
前日に作りおきができるもの、おにぎりの型の作り方。。等々、
「なるほど」と勉強になりました。
☆特別な食材ではなく、普段使ってる食材を一工夫するだけでスペシャル感が
ぐっと増したので勉強になりました。
炊飯器やオーブントースターを上手く使って一品作れること。
フライパンを洗う手間が省けること、すごく嬉しいです。
☆サンタさんのおにぎり、憧れのキャラ弁~。
自分で作ったなんてえらい~。うれしいです。
完成させるのが目的ではなくて、合間に時間テクとか。
裏ワザとかも教えてもらい、家でやるのが楽しみになってきました。
子どもの喜ぶ顔を想像しながら作れて嬉しかったです。
☆今まで作ったことないような豪華なキャラ弁が思ったより
簡単に出来てビックリ!!
私的にヒットなのは、こんなにたくさんのおかずなのにフライパンを1度しか使わなかったこと。
洗い物が少なくてすむのが嬉しいですね!
簡単、おいしい、栄養バランスもいいお弁当が肩の力を抜いて、
ゆるゆるでも出来そうですね!
嬉しい感想ありがとうございました!
お弁当作りって継続していかなきゃいけないことだから
楽しく、ゆるゆるで作っていくのが楽しく続けるコツですね^^
キャラ弁じゃなくてもかわいく仕上げるコツとか
ポイントポイントを伝授しました~
次回も企画していきますので楽しみにしてて下さいね

カルシウムアップ編とかお魚編とか風邪予防編とかやりたいな~と
いろいろ企画してます

はるぴょんのドリームハウスでは活動拠点を社協へ移し、
毎週、講座やサークル等、イベントも行われてます。
興味のある方はぜひ、ブログもチェックして下さいね。
はるぴょんのドリームハウス→★
Posted by 69roku at 00:11│Comments(2)
この記事へのコメント
風邪予防編、興味ありです。開催日、お知らせください!!
Posted by ハルサ― at 2013年12月30日 00:24
ハルサーさん
まだ、日時は未定です^^;
詳細決まりましたらお知らせします。
でも、ゆるゆるですよ(笑)
まだ、日時は未定です^^;
詳細決まりましたらお知らせします。
でも、ゆるゆるですよ(笑)
Posted by roku(^o^)
at 2013年12月30日 14:08
