てぃーだブログ › おいしい絵本時間 › diary › 2013年はこんな年でした。

2014年01月05日

2013年はこんな年でした。


昨年の一年の振り返りをしてみました。


旦那の実家、富山へ行ったこと。
じぃじぃとばぁばぁに会えてとっても楽しんでいたな~おすまし
今年も遊びに行くからね。
2013年はこんな年でした。2013年はこんな年でした。

2013年はこんな年でした。
私も一緒になって楽しみました*><*

2013年はこんな年でした。

子ども達の絵が急に開花して上手になったのには
驚き~

2013年はこんな年でした。2013年はこんな年でした。
左はお兄ちゃんの紙芝居^^ 右は3歳の息子の絵。 
「うどんじいさん」というお話を作り上げました☆
この頃から上の子は、
メダルとか武器らしきもの(笑)
アイディアでいろいろ作るのに目覚めましたびっくり!!

2013年はこんな年でした。

絵本と食育では。。

「気ままにロハススタイル」に出演したこと音符オレンジ
うちの子供達もお料理する場面で登場して、
子供達にとってもいい思い出になりました音符オレンジ

2013年はこんな年でした。
ここから活動がさらに広がっていきました。

2013年はこんな年でした。
Caprettoさんでの絵本カフェ食事
お母さんとお子さんの絵本と食の楽しい時間音符オレンジ
毎回、ステキな笑顔が見れました。

2013年はこんな年でした。 
支援センターでの出張絵本カフェクッキング
昨年は、ほるとのき支援センター
柿の実ひろば
てぃんさぐの家で出張講座をやりました。

ありがとうございました*^^*

2013年はこんな年でした。
沖縄ガスさんでもスタートしました音符オレンジ

2013年はこんな年でした。

はるぴょんのドリームハウスでは

わくわく子育て・自分育てが始まりました。
2013年はこんな年でした。
5人の講師で5回講座を繰り広げていきます。

2013年はこんな年でした。
私は絵本と食育担当。
『お母さんのための絵本で自分育て&食で心を育もう!』     
 ~楽しいが おいしいに~    


毎月ミュージックタウンで開催されているイベント、ドリームタウンにも参加音符オレンジ
絵本のミニ個展やっちゃいました。
2013年はこんな年でした。
2013年はこんな年でした。


忘年会では、殻をやぶって楽しみました~ニコニコ
2013年はこんな年でした。
みんなで楽しんでいたのが印象的でしたニコニコ

今年もみなさんと共に楽しく過ごしていきたいと思います。

今年はどんな年になるかな~
わくわく、楽しみですパンダ

子育ても家庭も仕事も今起きてることはすべて学び音符オレンジ
結果よりも過程を大事に楽しく学んでいきます音符オレンジ

今年もよろしくお願い致します*^▽^*


2013年はこんな年でした。




同じカテゴリー(diary)の記事
親子カレー作り♪
親子カレー作り♪(2015-03-07 22:00)

思い出ごはん
思い出ごはん(2015-02-18 19:54)


Posted by 69roku at 10:31│Comments(0)diary
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。