てぃーだブログ › おいしい絵本時間 › diary › 免疫力アップの体へ

2014年01月17日

免疫力アップの体へ


こんにちは~ニコニコ
rokuです^^

昨日は支援センターでのおいしい絵本時間の打ち合わせへ行ってきましたニコニコ
絵本を読み聞かせてから絵本に出てきたお料理や
食材を使って親子でクッキングしてます。

いつもお母さんとお子さんとでやってるんですが、
来月はお父さんとお子さんとでやる予定です。

お父さんにも親子でお料理する楽しさや
子どもとの時間を楽しんで欲しいですパンダ

どんなかんじになるのかな音符オレンジ
お父さん達の反応楽しみ~

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

先週ぐらからインフルエンザが流行しはじめてますね。

ウィルスは髪にもつくんだって~~がーん
怖いですね。

手洗い・うがいが一番ですが、
体の中の免疫力も上げときましょうびっくり

だいこんの長芋スープ作ってみましたアップ
免疫力アップの体へ

味付けは簡単。白だしのみ(笑)
大根と長芋すって、溶き卵入れて、ねぎをのせれば完成^^
うちの子も「おいしい~ありがとうハート」って言って
飲んでくれます(カワイイ^^)

大根のすりおろした辛味成分には、免疫力を高めたり、
殺菌や消化を高めたりするという効果があるので
この時期にはピッタリですよねアップ

でも、一番効果的なのは、大根のすりおろしを生で食べること☆
加熱することで壊れちゃう消化酵素を生で食べることで
効果的に体内へと入っていきます。

大根のすりおろしもそのまま放っておくと
栄養価が下がってくるので食べる直前がおススメですね。


・・・・てことは、このスープは栄養価は半減か~!?
まぁ、いいや。美味しかったから気にしないでおこう(笑)


長芋のネバネバは、粘膜を保護してくれるので、
風邪やインフルエンザ予防の食材です。
しかも細胞を活性化させるので老化も防いでくれますよパンダ ラッキー♪

これも効果的に摂るには生!
加熱に弱いのでスープでも食べる直前に
長芋をすってから頂く方がいいかもね♪赤



ご参考までにパンダ

後は、ゆっくり睡眠とることですおすまし
免疫力アップの体へ




同じカテゴリー(diary)の記事
親子カレー作り♪
親子カレー作り♪(2015-03-07 22:00)

思い出ごはん
思い出ごはん(2015-02-18 19:54)


Posted by 69roku at 13:57│Comments(0)diary
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。