2014年09月20日
花あかりでおやこ絵本食育クッキング
先日、あかりんこと花あかりで「親子絵本食育クッキング」でした。
すぐにブログアップとうのが追いつかない私。
まだ載せきれてないという。。><;
初の花あかり。
普段はタイ古式整体&アロマをやってるのですが、
と~ってもステキで落ち着く空間です。
10月にはここであさこんちの〇〇の部屋という5つのコースもできるんですよ
この話は今度ご紹介していきますね^^
この日の親子クッキングはうるま市からも来てくれた方もいました
ありがとうございます!
いつものように絵本を読んだり、お野菜クイズをしながら
クッキングをはじめていきます
「お野菜のラップサンド作り」!
粉をこねこね、生地から作っていきました。

この作業、結構こども達もハマるんですよね
ベタベタ生地がだんだんまとまっていく~
この変化も子ども達は興味津々
お野菜をちぎったり、スライサーを使ったり、
包丁で切ってみたり。
ひとつの料理でいろ~んな作業が入ってくるので
とっても刺激になります^^
生地はホットプレートで焼いていきましたよ。
普段は人数多くて、ここまでじっくりとはいかないんですが、
少人数ならでは! ひとりひとりとじっくりできるのはいいな~

生地ができたらお野菜を巻いて巻いて~
自分で作ると美味しいね(≧∇≦)

★ ★ ★ ★
参加頂いた方の声です~
早く一緒にキッチンで料理できるようになって欲しいです。
初めての本物の包丁。うれしかったようです。 (3歳)
家では時間に追われて急いで食事の準備をすることも多いので
子どもとゆっくり料理ができて楽しかったです。 (4歳)
普段料理をしていると自分に余裕がなく、なかなか子どもに
手伝いをさせることが出来なかったので、これを機にいろいろ一緒に
できることを考えていきたいと思いました。 (2歳)
家でも一緒に料理をするので、その時の声かけや包丁での切り方など
先生のやり方が参考になりました。
ホットプレートで作ってみます。 (2歳)
あかりんのブログからもおやこクッキングの様子が書かれてます^^
今回開催した花あかりのお店の情報はコチラから^^
浦添牧港 タイ古式整体&アロマサロン 花あかり→★
ありがとうございました!*^^*
すぐにブログアップとうのが追いつかない私。
まだ載せきれてないという。。><;
初の花あかり。
普段はタイ古式整体&アロマをやってるのですが、
と~ってもステキで落ち着く空間です。
10月にはここであさこんちの〇〇の部屋という5つのコースもできるんですよ

この話は今度ご紹介していきますね^^
この日の親子クッキングはうるま市からも来てくれた方もいました

ありがとうございます!
いつものように絵本を読んだり、お野菜クイズをしながら
クッキングをはじめていきます

「お野菜のラップサンド作り」!
粉をこねこね、生地から作っていきました。
この作業、結構こども達もハマるんですよね

ベタベタ生地がだんだんまとまっていく~
この変化も子ども達は興味津々

お野菜をちぎったり、スライサーを使ったり、
包丁で切ってみたり。
ひとつの料理でいろ~んな作業が入ってくるので
とっても刺激になります^^
生地はホットプレートで焼いていきましたよ。
普段は人数多くて、ここまでじっくりとはいかないんですが、
少人数ならでは! ひとりひとりとじっくりできるのはいいな~
生地ができたらお野菜を巻いて巻いて~
自分で作ると美味しいね(≧∇≦)
★ ★ ★ ★
参加頂いた方の声です~
早く一緒にキッチンで料理できるようになって欲しいです。
初めての本物の包丁。うれしかったようです。 (3歳)
家では時間に追われて急いで食事の準備をすることも多いので
子どもとゆっくり料理ができて楽しかったです。 (4歳)
普段料理をしていると自分に余裕がなく、なかなか子どもに
手伝いをさせることが出来なかったので、これを機にいろいろ一緒に
できることを考えていきたいと思いました。 (2歳)
家でも一緒に料理をするので、その時の声かけや包丁での切り方など
先生のやり方が参考になりました。
ホットプレートで作ってみます。 (2歳)
あかりんのブログからもおやこクッキングの様子が書かれてます^^
今回開催した花あかりのお店の情報はコチラから^^
浦添牧港 タイ古式整体&アロマサロン 花あかり→★
ありがとうございました!*^^*